今日は時間のかかる気が重くて面倒くさくてやりたくない作業を2件片付けられたので、連休最後の日曜日は心穏やかに過ごせそうです。bluesky関係の記事が4件ありますけど、今日の2件に比べれば楽です。後は月報。ちゃちゃっと片付けたいです。
今日は時間のかかる気が重くて面倒くさくてやりたくない作業を2件片付けられたので、連休最後の日曜日は心穏やかに過ごせそうです。bluesky関係の記事が4件ありますけど、今日の2件に比べれば楽です。後は月報。ちゃちゃっと片付けたいです。
!mk misskeyのスマホアプリを検討しているようです。お金があれば何でもできますね…
https://misskey.io/notes/9ef20r59mn
!it friendicaのリリースノートを見て紹介記事を書いていたら、自分のgit管理サイトが欲しくなりました。
phorgeが良さそうです。試したいですね…沼なのですけど。
https://we.phorge.it/
アンケートの設問もいろいろ考えます。用意できたのでOKです。後は土曜日を待つだけ。
夕食後、記事を1-2個作って、日曜日に残りのbluesky関係の記事も消化して、月報を書いてそれで終わりにしたいところです。これでリセットで開発作業も月曜から平行再開です。
@windymelt たぶん私をブロックかミュートしているのでしょう。私とは関わりたくないのでしょう。悲しいですね…「教えてほしい」とあったから返信しただけなのに。しかたありません。
https://plrm.capslock.dev/objects/6b181033-ebb9-447b-84f1-902c14e6381d
次の土曜日の月報の朗読会。終了後にアンケートを取りたいなと思っています。
Nextcloudアンケートを使うのがいいでしょうか?自由なアンケートサービス何があります?
一人で運営していて、何をすべきかわからないのですよ…後はSeach Consoleの検索ワードを参考にするくらいで。
Twitterまとめ記事完了。5/8公開です。api有料化で大きな話題が一通り終わった感があり、次回からはやめますかね…作成に3-4時間かかるのです。
この時間を開発系の作業、調査・記事作成に当てたほうがいい気がしてきます。価値の高い情報、読者がみたい情報は何でしょうね?
@windymelt 以下3点がActivityPubとの決定的な違いだそうです。
1. アカウントの移植性 (account portability)
2. グローバル発見性 (global discoverability)
3. 構成・改造可能なキュレーション、モデレーション (composable, customizable curation and moderation)
個人的には今後実装される2.次第と思っています。後は、現状はブロックリストの共有のような感じですが、アルゴリズム機能がSNSでネックとなりがちなコンテンツモデレーションの解決になる可能性があり、それがうまくいくなら革新的かもしれません。
取材: Bluesky CEO Jay Graberが語るActivityPubに対するBluesky/AT Protocolの3の優位性
https://web.gnusocial.jp/post/2023/04/22/6280/
この騒動も終わりですね。飲食店のセパレーターも撤去されてきて、マスク無しでも最近は堂々とできます。
WHOが新型コロナ緊急事態宣言を「終了」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e728dc635dfd2c5b838abffe1b1b2533b413a46d
!sns bird.makeupやbirdsiteliveなどのTwitter→ActivityPubへの連携サービス。Twitter API v2移行で殲滅された認識でいいですか?
殲滅される見込みだったので1月頃から認識していて触れませんでしたけど。
サイファーパンクの書評。仕上げました。明日投稿予定。起きてからずっと取り組んで、3-4時間はかかりました。疲れるやりたくない作業です。そして、この本自体、私はSuji Yanが絶賛するほどのものではないと思っており、満足度は高くありません。いちいち小難しくて理解に疲れるのです…
記事: ActivityPubはインターネットの救世主か? https://web.gnusocial.jp/post/2023/05/06/6753/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
!mk 親族の借金があるそうです。Elon Muskの始まりのようにお金がなくても幸福な人など。いろいろいますから…
https://misskey.io/notes/9eedm1ydce
https://misskey.io/notes/9eee12f5xf
!sns 起きました。Blueskyの公式記事が更新され連合機能の説明がありました。
Federation Architecture Overview - Bluesky
https://blueskyweb.xyz/blog/5-5-2023-federation-architecture
MozillaのMastodonサーバーmozilla.socialのプライベートβの告知 https://web.gnusocial.jp/post/2023/05/06/6751/