なお、明日の07:00に投稿する今日完成させた書評はかなり重要な内容です。
大事なので、公開後当分の間サイトトップの注目記事にピン留め予定です。
なお、明日の07:00に投稿する今日完成させた書評はかなり重要な内容です。
大事なので、公開後当分の間サイトトップの注目記事にピン留め予定です。
今週はHostdonの準備と記事作成でほぼ終わりました。次週はCloudflareとWordPress、サーバー移転で終わりそうです。
GSの環境構築全然手を付けられません。
まだ開発の環境構築すら終わっていませんからね。気が遠くなります。
明日からは仕事でもVSCodeに慣れるようにしますかね。
完璧に敗北感しかありませんよ。私には。私はVimを使いこなせなかった。MSの軍門に下るしかないという。
LinusはEmacs系のエディターを極めているのだと思います。
諦めの境地です…GSのために何でもするということです…
うーん。misskeyユーザーがだめでした。もうしかたないので諦めます。新しいフィードは来ないのでそれでOKです。frinedsプラグインをアンインストールしてそれで一旦終わりです。
後は、slugのpost idへの置換ですか。明日以後cloudflareの設定の後にやりますか。
2.1.3でフォロー解除したユーザーの投稿が、なぜか2.2.0以後に見えるようになっています。しかたないので、2.1.3に戻してフォローして、その状態で2.2.0以後に上げて削除します。これでOKそうです。面倒です…ストレスです。
12月から1月始めにかけて、WordPressのActivityPub+Friendsプラグインでリモートフォローしていたのですが、1/4に2.1.3から2.2.0にバージョンが上がったタイミングで、何かおかしくなったようです。
うーん。しかし、例のwikiサイトみたら、けっこう復旧させるのたいへんそう。私がやるのは無理ですね。なんかあったときに、wikiでまとめる際の助けになるように、自分のサイトに情報を記録することに専念します。
そもそもwikiだと非営利になって、GSの開発資金集めるの不可能でゲームオーバーですので…
!law 著作権違反というのは、申告制で、著作者が名乗りでなければ無意味なので、わかった上で、ライセンスをCC-BY-SAにして運営するというのもできなくはないか。
@anaken ああ。ドメイン失効時の流れをわかっていませんでした。失効してもしばらく誰も取得できない期間が発生するのですね。調べて完全失効後の取得のタイミングを伺います。
たぶん私だけが、この日に失効するのわかっていたのだから、mstdn.wikiのドメインを私がとりおさえて、有志に引き渡せばよかったですね…
ライセンスがどうしても気にいらなかったので、そこまで気が回りませんでした。うーん…惜しいことをしました。
報道: 保守系SNS Parlerの新所有者・一時閉鎖・再建検討 https://web.gnusocial.jp/post/2023/04/16/5895/
blueskyの記事の紹介記事。3件作りました。少し疲れました。残り時間で何をしますかね。DMCAの件。いい加減やりますかね。申請しない限り解除されず、解除までタイムラグありますからね。手順をメモするのが億劫でしてね。
この感じだと次週も1日3件投稿ペースですね…
先日のblueskyの公式ブログのモデレーションの記事を読んでいます。
内容がfediblockに近くて、あまりいい印象ありませんよ。ブロックリスト、ミュートリストを共有するようなもの。
これを恐ろしいと思うかどうかは立場次第です。
https://gnusocial.jp/notice/2849720
報道: LinkedInのアメリカでの本人認証機能の開始 https://web.gnusocial.jp/post/2023/04/16/5882/
!sns Twitterのクリエイター向け収益化機能。もう少しで始まりそうですね。
Twitter Blueに新特典「1万文字、斜体、収益化、マスクとのQ&A」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9503d2e626291bf079d3f64285e41fc43a2c081
分散SNSのユーザーフォロー。RSSで購読すると1投稿1行にまとまるので、フォローするより見るの楽ですね。
ぱっと見る際には、反応とか改行は邪魔なだけなので。
監視対象はこれにします。
Bluesky/AT Protocolには私も懐疑的です。現状の日本の活動家はボランティア。自分たちの製品を勝手に盛りあげてくれる都合のいい無償労働者と思っていませんかね。注意して観察します。
https://gnusocial.jp/notice/2848430
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
保安: Pawooの性器アバタースパムbotによるファボ爆テロ https://web.gnusocial.jp/post/2023/04/16/5893/