15:47:55

パイロットのiro-utsushi(万年筆のペン先を使ったつけペン)をお迎えしました😍
これで、しばらく使えなかった(万年筆を壊してしまった)セーラーのボトルインクが使えます!

I bought a dip pen, using fountain pen nib, "iro-utsushi" by PILOT.
So I can use SAILOR's fountain pen ink "Nioi-Sumire".(I broke a SAILOR's fountain pen, so I couldn't use this ink.)

パイロット社の「iro-utsushi」 "iro-utsushi" by PILOT
16:09:10

ついに梅雨明けかあ〜🌞

19:58:29
YouTubeLiveの感想

観てたけど感想を書いていなかった。
美味しくお酒を飲める場所、文化というのは残ってほしいなと(私は飲めないけど)思う。大人の愉しみというものが存在して、それに若い人が憧れる、というのは良いことなのでは。私もティーンの頃は「行きつけのバーがある大人になるんだ!」って思ってたっけ。それも時代のせいかもしれないけど。

youtube.com/live/1Y_fJurHUwk?s

20:06:01

バーが舞台の短編小説を書いたりしたけどそれは作家の想像力のなせる技(鼻息)、だけではなく、ほんとに行った片手で足りる経験も加えて書きました。楽しかったな、バーに行ったのも、それを小説にしたのも。

20:08:28 20:08:54

今日はネットにつながっているWindowsパソコンがブルースクリーンになっている、という理解でいいでしょうか?
(ちょっと忙しくて自分のパソコンを立ち上げていない)
トラブルお見舞い申し上げます!

20:14:06

今は某お茶屋さんの会報というか情報誌+新製品カタログを眺めるのが楽しみ☕📖

20:28:07

大好きな作家さんが、大人が若い人たちにしてあげられることと言ったら、「大人になるのもそう悪くない」と思ってもらうことぐらいだ、とどこかで書いていらっしゃった。
(わたくしお得意のうろ覚えなので、細かいところはかなり違うかも!)
ぜんぜんそういうことができてないです、私……。

11:55:00

昨日から
「私はもっとちゃんとした(←謎)ヴィーガンにならなくてはいけないんだろうか」とか
「できる範囲でやればいいんじゃないだろうか」とか
モヤモヤしていたのですが、フェミニズムの視点からヴィーガンを批判する、という見過ごせない本が出ていることをThreadsで知り、高いけど注文しました。
bookcafe-sappho.com/book00/

ヒットラーが菜食主義者だった、というのはその界隈(ってどこだ?)では知られた話なのかもしれません。正しいことをしたい、と願うささやかな気持ちにも危うさが隠れている、ということ?読むの怖いけど読んでみます!

シモーヌ 2025年夏号