19:34:46
2023-07-03 19:31:08 Simon Serの投稿 emersion@octodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:21:01
2023-07-03 18:18:10 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

ActivityPubが情報発信の標準規格として普及すれば政府の発信も対応するやろ程度に思ってるけどまぁ、うん

16:46:09
2023-07-03 16:45:11 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp

ディスクでかい弱め(安め)は、 KAGOYA がいいよ。

16:03:01

Instagram版TwitterといわれてるらしいThread、興味ある

15:31:15

@azumabashi あ〜理解、たしかにそうかも

15:30:12

@azumabashi なるほど?

15:03:00

@azumabashi うーん、heatmapっぽいリテンションチャートしか出てこんな

15:00:31

misskeyのリテンションチャートってどっかで見れるの??

15:00:14
2023-07-03 14:59:39 るちーかの投稿 Lutica@mk.shrimpia.network

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:00:06

@ekasilicon 今のソフトウェアは理解しようとせずともなんとなく動かしかたが分かってしまうために理解する必要がないのでは

14:58:09
2023-07-03 14:28:44 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:22:05

public timelineみたいなやつを見比べるとかになるのかしら?
でもまあ、インスタンスを移動した人って何を因子に決定するんだろう

05:09:07
2023-07-03 05:06:25 いなにわうどんの投稿 inaniwaudon@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:08:58

自分のよくわからんものにカネを払う人は少ないというのもある
これはわかんないけど、平均的な日本人はケチなのかもしれんね

https://misskey.until.tsukuba.one/notes/01H4C2TZTD52RCGC15Z8SVKEAZ

05:03:53

その鯖の雰囲気を定量的に測ることができるんだろうか

05:02:59

もっと古典的なやつでも良さそう
しかし、問題はその量的なデータで本当にマッチするかという……

05:01:52
2023-07-03 05:00:45 とりの投稿 toririm@misskey.until.tsukuba.one

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:00:17
04:59:59

話してる内容をベースに推薦というのもアリか

04:59:20
2023-07-03 04:58:57 とりの投稿 toririm@misskey.until.tsukuba.one

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:58:58
2023-07-03 04:54:16 paku :himagine_icon:の投稿 skyizwhite@himagine.club

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:58:34

いかにでかいサーバーから移住するその人における良いサーバーを探し、移住してもらえるかどう支援するかみたいなことを考えたい

04:56:52
2023-07-03 04:56:22 Ekasiliconの投稿 ekasilicon@misskey.until.tsukuba.one

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:49:48

分散型SNSに対して警戒感を持っていたり、Twitterと分散型SNSは違うものだから移住する気はないとか、そういうツイートを見たがまあ分かる

04:46:20
2023-07-02 15:41:30 OTEの投稿 OTE@misskey.noellabo.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:45:59

@toneji 現実世界でそれがあるのでしょうが、友達から友達をゆるくナビゲートしていた?のがTwitterで、それにどっぷり浸かっていた私のような人が(機械に支えられていた私達が)珍しいのかなぁとと

あと、この話はおもしろいですね
> むしろ、今の人が小中高(大)の時の狭い付き合いに固定されている気がします。

04:29:51

Twitterは友人の友人の……みないなゆるい繋がりで使ってたが(高専のころからTwitterに生活を晒して使っていたのだがこれがもしかしたらのは異常なのかもしれない)、Fediverseは見ず知らずの人がゆるゆるを繋がっているイメージでなんかこう表現が難しいけどなんか違うんだよな

04:27:19

@toneji これはわたしの勝手なイメージになってしまうんですが、mixiとかにもありそうだなと思いました

04:23:53

でもこれをインターネットでやってきた世代ってかなり特殊なんだろうと思う

04:23:23

のほほんとしていた言論空間の崩壊という面もおもしろい、FediverseやDiscordって友達の友達みたいな関係性の広がりはないだろうし

04:22:12

Twitterの崩壊ってある意味ゼロ年代〜10年代の広告モデルに対し終わりを示しているというか、間違いを突き付けた形にみえてきて興味深い

03:14:28

なかったけ?と思ったけど普通にMastodonに対応してるだけだったな

03:14:01
2023-07-03 02:51:28 オープンクロッチショーツヒゲチャニャイトツーザインヴィトゲンシュタイン🐥の投稿 godzhigella@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:03:03

@kusonemu 禁じられた機械、TwitterとSpaceXのロケット

02:59:37
2023-07-02 22:57:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

逆張りというなら「HTTPは肥大化した、これからはGeminiだ」くらい言ってほしさある

02:57:54

大学関連の後輩何人かが2つcalckey鯖を立ててすげ~の気持ち

00:56:10
2023-07-03 00:55:10 ふるふるの投稿 frfr@mk.f72u.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。