お前ディーブルストの皮かぶったチームランドセルだろ!
【20%OFF】【ちょっと普通じゃない】Cure Sounds-ノーラ【ASMR!?】 [ディーブルスト] | DLsite 同人
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ266692.html
> 台本にはエビフライや毒針耳かきでおなじみの”チームランドセル”のカマキリ様をお迎えし、
お前ディーブルストの皮かぶったチームランドセルだろ!
【20%OFF】【ちょっと普通じゃない】Cure Sounds-ノーラ【ASMR!?】 [ディーブルスト] | DLsite 同人
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ266692.html
> 台本にはエビフライや毒針耳かきでおなじみの”チームランドセル”のカマキリ様をお迎えし、
Release TheDesk 20.3.0 (Kawaii) · cutls/TheDesk · GitHub
https://github.com/cutls/TheDesk/releases/tag/v20.3.0
> ・CWのトグル
直ってました。いつもありがとうございます。
UI/UX がイケてるイケてない,デザインをわかってない SE がウォーターフォールで画面何枚でその遷移は……って設計するからってのもありそうだけど半分ぐらいはあのイケてないやつのほうが安心する老人がたくさんいるからではとか思わなくもない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも審査基準は規約を読んだ証を記入することであるから、今であっても神が登録することに何ら支障はなくない?
つまりおるみんさんは神。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まさにネスレが作ってたけど、やめちゃったのかぁ…
ネスレ、カプセル式ティーマシン「SPECIAL.T」年内で販売終了 - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1266448.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人類はおるみん神の導きにより、一致団結して投票結果を真っ二つに割ることに成功した。これは後にかるばぶんだんと呼ばれた。
オレンジの家のうどん関東風バージョンの時は、関西風バージョンヒガシマルうどんスープ規定量の時と比べるとかなりしょっぱいかも><
埼玉県内や東京の北部?の昔の駅そばのつゆもそれにかなり近いので、色だけじゃなく実際塩分高い傾向あると思う><
最近(ここ5年くらい?)のコンビニの東西折衷版みたいなつゆの暖かい蕎麦が、出汁の違いもあるけど塩気の強さも弱く感じて「ちょっと違う><;」ってなるのもたぶん関東風の味の濃さとのギャップの現れっぽい気がする><
【 #Togetter 注目のまとめ #RSSfeed 】
隣の人がAirPodsの蓋を開けたり閉めたりしてるせいで、こっちの端末に通知が出続けて何もできない→やっちゃう理由や解決策「新たなDoS攻撃」
https://togetter.com/li/1870024
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon v3.5.0を導入したサーバの方へ
投稿の言語関連で、若干の混乱が起きています。バグ含みなのでいずれ解決するかと思いますが、見直しておいた方がよさそうな点をまとめておきます。
まず、Mastodonには投稿に言語の属性があります。
これまでは、投稿内容から使用している文字種などをみて自動判定していましたが、誤判定も多いため、v3.5.0から廃止されました。
投稿の言語はユーザー設定の『投稿する言語』が適用されます。
自動判定だった人は、今回から『UIの表示言語』になっています。
UIの表示言語もユーザー設定にあります。英語表示が好みで英語にしていると、投稿言語まで英語になってしまうので気をつけて下さい。
できれば、自分で『UIの表示言語』を明示的に日本語にしておいた方が良いと思います。
それともうひとつ。その下に言語フィルタがあります。
ここは日本語だけにしておきたいところですが、言語設定の誤って英語や中国語、ロシア語になっている投稿がフィルターされてしまったりします。
あれ、最近みえてない投稿があるぞ? と思ったら、ここを解除してみてください。
それから、管理者の方へ。
サーバのデフォルト言語を環境変数、.env.production に設定できるのですが、ここが未設定で、英語になっていることが多々あります。
自分のサーバの /api/v1/instance をみてください。Fedibirdはちょっと賑やかですが、こんな感じです。
https://fedibird.com/api/v1/instance
Mastodonは、なにも情報がない場合はenにフォールバックします。ここを日本語にしておくと、日本語にフォールバックするようになります。
日本向けにサーバ運用しているのであれば、日本語にしておいた方がいいと思います。
設定はこうです。
DEFAULT_LOCALE=ja
で、今回どうも不具合で、クライアントアプリからの投稿が英語になってしまう現象が起きているようです。
投稿ごとにAPIに言語指定できるようになったのですが、これがない場合のフォールバックが、ユーザーの指定した言語ではなく、Mastodonサーバの言語になっているものと思われます。
たぶん仕様ではなくバグだと思います。
(おまけ添付画像:投稿の言語はここでみます)
Android、メモリ6GBでもギリギリ感出てる気がするので、余裕があると思ってた8GBもそんなに余裕がないなとなっており…