19:54:26

Threads もクライアントが更新されてなのかキャッシュおかしくなると読み込みし直さないと読み込めなくにゃったりする

14:43:56

VR Oculus がベンチャー精神を貫いてFacebookに買収されずに済んだ未来が見たかった

14:29:57

Hololens...はまぁ一般人が使うには高すぎて一般に降りてこなかった

14:22:44

これをかけて、バーッとしゃべったら、『ジョジョの奇妙な冒険』のスタープラチナみたいなアシスタントが出てきて、全員が秘書を持てる時代が来ると本気で思った

全然違う方に行っちゃった。人を豊かにしたり、便利にする方向で日本にVRを持ってこないと遅れると思っていたのに、蓋を開けたらVRChatだった。コスプレですよね。デジタルコスプレ。使ってる人もそういう層ばかりで、あんまり空間コンピューティング的な進化はしなかった

これなぁ、VR技術がVRChatで違う方向に行ってしまったよね...

日本のVR第一人者・GOROmanはなぜ「消滅」したのか - エンジニアtype | 転職type
https://type.jp/et/feature/28605/

日本のVR第一人者・GOROmanはなぜ「消滅」したのか - エンジニアtype | 転職type
13:53:52

遅くとも2022年以降、新店舗の開店や店舗の改装の際、商品を納入している業者に従業員を派遣させ、商品の陳列作業や品出しなどを無償でさせていた疑い

「ロピア」に立ち入り検査 納入業者に不当な要求の疑い 公取委 | NHK | 小売業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250616/k10014836381000.html

「ロピア」に立ち入り検査 納入業者に不当な要求の疑い 公取委 | NHK
08:09:27

コモハイヤーはタクシーでしょ?

07:44:11

たぶん右上は🚕 タクシーじゃないと思う←