電線が発火した(なお宮野さんは無傷の模様)
#放課後クライマックスガールズ #有栖川夏葉 #栩椶廽娯蕩 #オーディションでDJをするVisual審査員
【以下リモートユーザー向け】
当インスタンスの情報に関しては @twista のプロフィールをご覧ください。
当インスタンスの LTL は @everyone をフォローすることで外部からも再現可能です。文脈解釈にご活用ください。
【スパム対策に関するお断り】
当インスタンスは運用ポリシーにより、自動化されていながら Bot として設定していないユーザーを原則凍結しています。
凍結された後に Bot として設定されました場合、お手数ですがモデレーターまでご連絡ください。凍結を解除させていただきます。
Mastodon をご利用の場合は、プロフィール設定から「これは BOT アカウントです」をオンにすると Bot として設定できます。
Misskey をご利用の場合は、プロフィール設定から「このアカウントはBotです」をオンにすると Bot として設定できます。
電線が発火した(なお宮野さんは無傷の模様)
うわまた火事だ
作物が育ち始める春が始まるのは:卯月節 6 日
今:睦月節 15 日
あかん栄養失調が加速してる……ただでさえ冬なのに……
料理する人、狩をする人、薬品作る人全員倒れてる。まずい。
いとぴこさん(※昼夜逆転の特性持ち)以外全員やけどしちゃった……
あかん、密室なので 700℃超えてる……
戦闘前あたりに娯楽に飢えて引き籠もってた(寝るとは言っていない)影響ですね
わりとがダブった
わりと数秒遅ければ失血死してたぐらいのシビアなところで止血が完了しているので、わりと名前の通りなのである……
冬優子's 財布、ただでさえ余裕ないのにプロデューサー的には冬優子の方が稼いでるみたいな主張をしてきそうだ
わかる
難易度が高すぎるが、そうしないと精神崩壊を招いてどちらにせよ治安が維持できないというね……
takenoko's 父を殺さずに生け捕りにしつつコロニーを防衛できるまでリゼロしてる
#RimWorld「先頭は大文字しか許容しません」:@ac:「は?」
画像 TL より 3 つ目の新画面になると思うなぁ
それはあるかも
やめようね!
ロゴが小文字の t なのでねぇ
改名に関してはそれを言い出したら著名なアーティストがいるので、大文字小文字に気をつけよう!となってくる。
先ほどまで意識が飛んでおりましたが、Spotify がいきなり選曲の趣向変えて HiGHER 流すから起きた。
まあ実際今の所 5 刻みのイベントしか現時点で存在していないはずなので、便宜上 MAX 20 でもいいけれども
ちなみに仕様考察、テンションに関しては 0〜20 と考察されているけど、実際は 0〜100 なんですよね。
イルミネ、バフバフしてるからなぁ……普通にバフ量がハンパない気がする
めい鯖からもらってきたやつやで
・twista のあり方の欠点を補うために作られたアカウント。
・将来的に外部からの LTL 参加を可能にするようにしたい。
・twista の理想的なあり方として、LTL をメインチャンネル、ハッシュタグをサブチャンネルといった形で見てもらうのが一番良いだろう。
・その点において、投稿の「…」を押したところにある「🛫タイムラインへ」ボタンは非常に大きな恩恵である。
・LTL 流速が遅めだから LTL 一本運用でなんとかなってるけど、将来的にはハッシュタグバンバン使っていきたいね。
というかドメインブロックくぐり抜けて投稿取得してくるの、アウトでしょ
非中央集権化が促進されるのでそういう点では悪いことではないと思う
@ma@mi.makotia.me そうだよ(便乗)
misskey.io、いろんなところからポツポツブロック食らってて草
@ma@mi.makotia.me 規模に対しての DDoS が酷すぎるのでしゃーない
@ma@mi.makotia.me えープロキシ周り制限わからんし辛い
v10 のバグか
@ma@mi.makotia.me 実際笑うしかないんだよな
@ma@mi.makotia.me ないって言われる
@ma@mi.makotia.me いやーなんか絶対関係ないやろみたいな意味不明な機械学習系のイメージが消えてくれない(クソ圧迫してる)
つっよ
ほんまか?
よって我々の範疇ではないことは確定的に明らか。
Mastodon は正しく認識しているし、問題は我々の範疇ではないと思うけど。
うんこれ画像入りが認識されてないわ
うーん、謎!w
共通点として画像がぶち込まれているな
なんでやろ
ちなみにバグった投稿はこれっぽいけど……
RE: https://twista.283.cloud/notes/716beeeb14056bd787ce7b99
うーん、Misskey v11 が悪い(断定)
うーん
ふーむ?
なーにこれ
(よし、うまくオチに持っていけたな。)
ECMA-334 っていうんですけど
.NET の OSS 化、別におかしな話でもなくて、何より C# と .NET CLI がもともとオープンな仕様で最初から開発されていた。(だからこそ Mono が存在した)
いやまあフロントエンドのそれは目まぐるしいところはあるけど、C# とかは腐ってもマイクロソフトなので、後方互換性はそれなりにといった感じ。
もう .NET Core もそろそろ 5 歳だし、安定してきてるとは思うけどねぇ
投稿詳細画面で画像がハーフサイズになっていたバグを修正
←更新ここまで
更新するぞするぞするぞ→
MS「pwsh は企業からの人気も高いです」
あ、あと Blazor というのがあって、これは .NET で Web クライアントを書ける(WebAssembly にコンパイルされる)ので、そっち方面でも統一可能。というかこっちの方が楽だったりする。
黒騎士と白の魔王の場合、何が強いかというと依存ライブラリの作者がまさに開発者であるという点だよなぁ……。
サーバーを ASP.NET Core で立てて、クライアントは Unity か Xamarin にする。共通部分は .NET Standard で管理、みたいなことはできるし、実際黒騎士と白の魔王などがそう。
.NET Core 3 から SIMD 周りも強化されるので、ガチガチチューニングに拍車がかかる。
まあちょっと仕方ない節はある(当時の Mono は移植で手一杯だったのでパフォーマンスとか切り詰めてる暇がなかったと見受けられる)
.NET ってね、わりかしパフォーマンス出るんですよ。Java みたいにメモリ食いまくりもせずに。
Mono は Mono で生きてるし、なんか .NET チームと一緒にやってってる感じあるよね(チームの状態はよくわかってない)
今の .NET が従来のそれと何が違うかというと(ざっくり)
・ほぼ完全に OSS 化→コミュニティが開発に参加可能(ワイも参加した)
・マルチプラットフォームになった(Windows / macOS / Linux / などなど……)
・さらにチューニングされている(おかげで ASP.NET Core は Rust の fasthttp などに匹敵するパフォーマンスが出る)
・チューニングの影響でベストプラクティスが色々変わってきた(Span<T> で安全かつ高速に配列アクセスしたり)
まあどういう案件かにもよるわな
なんか小バズりしててウケる
RE: https://twista.283.cloud/notes/716bf3ad7722a8fe68645882
.NET、地獄の .NET Framework 保守なのか栄光の .NET Core/.NET Standard 開発なのか気になる
行政の脛を齧って収入源探してるようじゃクレカ審査もいかんよなぁ……(懺悔)
マジ?この前通らなかった気がしたけどたんなる気のせいか
学生=大学生以降が結構一般的だしなぁ
金がねぇ!根性ねぇ!齢がそもそも足りてねぇ!
@ma@mi.makotia.me これ、やっても明らか使ってないイメージが消えてくれないのでなんとかならんかなぁとなってるなう。
twista は AP に載せてないような Misskey の機能を色々掃除してる(リバーシなど)
しかしこの霧子、マジでかっこよすぎる
v11 の開発環境面倒臭がってまだ立ててないよ
新作完成されたのかな?と思ってツイッタァ覗いたらまた素晴らしい絵が……
RE: https://twitter.com/i/web/status/1150600977373810688
twista 自体は de-docker-ed 済みなのでおおよそ 1GB ぐらいしか容量取ってないけど、別で動かしてるやつが Docker ポン立てしただけでこの有様だしやっぱ Docker ないわ……。
Docker ポシャりすぎって「ドッカーンしたwww」と身内でネタにしまくってた三年前……
とりあえず 9GB ぐらいは掃除した
Docker の内部海溝に侵入してるんだけど、なぜか torch(機械学習のやつ)があってキレてる
50 GB の SSD で運用中の 346 鯖ストレージ、このうち 40% 以上を占めるのが忌まわしき Docker である。
それもそうだし、やっぱでかくなればなるほど金が相応にかかってくるんやなぁと
Twitter ってよくやってるんやなぁって……
常に障害と隣り合わせなのつらすぎる
一瞬 DB 壊れたかなと思って焦った
落ちた原因:ディスクパンパンになって DB に書き込めなくなってた
復旧
花畑の位置に大きく依存しそうだよなぁ……
スランボ、角が非常に高く売れるのでつがいにしてしまえばおそらく最強の資産になる(なお食事量がヤバい模様)
宮野さん動物完全理解してるから 1.9% もあるけど、普通は手懐けるなんて無謀なんだよなぁ……。
さらっととんでもないことしちゃったな