21:19:19

まぁそっちはそっちで聖がバイクに乗ったりはしてるんだけど…(さすがにこれはSTG側に輸入されないだろう(でもそんな浅はかな推測を軽々ぶち砕くのが神主))

21:17:33

何なら黄昏1.5次ですら雲山が増えることはなかったんだなぁ

21:16:00

っていうかラスペで分裂して画面の8割を顔面で占めながら計4個の目からビーム撃つのいくら何でも酒が入りすぎてる
まぁ当時からそういう評価ではあったけど、その後原作が増えてもこれと同レベルのやつ未だに出てきてない(次点で赤蛮奇ぐらいかな)のですごい

21:09:32

拳も作れば頭を1個と拳を複数個買うなんてこともできますし、何なら頭も複数個あったってただのゲーム再現なので何ら問題無いですし

21:07:38

雲山クッションorぬいぐるみ、そうする理由が比較的あるキャラなので良いアイデアだなと思います

19:29:54

何のためかはわからないが全身雲山まみれの紫苑

19:15:01

明察

19:14:56
2019-12-04 19:12:20 小茄拓哉の投稿 fantasy_colors@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:08:59

金策のために全身アフィ広告まみれの紫苑

19:05:15

おじ活(「おじさま」活動)する小鈴概念が一時期どっかであった気がする

19:03:11

ヘカーティアが素足なの、こちとら文明以前から神やっとるんやぞ的な趣があり、個人的に好きです

19:00:35

パパ活かな

18:50:19

樽葉さん輝針城癖がつきすぎて実生活でも箸4本に増やしちゃったりしてそう

17:40:47

短歌(五七五七七)が31拍なのでほぼ俵万智

17:32:22

33文字探偵

10:49:21

星蓮船やりすぎるとどうなるのか、その謎を解くためスタッフ一同はアマゾンの奥地に向かった…

10:44:07

神霊廟やりすぎると他原作でもつい張り付きすぎちゃうとか、輝針城やりすぎると他原作でもつい上部回収しすぎちゃうとか、そういうのはござる

09:23:30

実在した首無し鶏との関連は考えたことなかった…。驚きですわ

09:23:00
2019-12-04 07:45:23 こんこンの投稿 koncong@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:26:31

蓬屋ふらんさんはファミコン音源アレンジャーでありながら可愛い絵も描く(この表紙絵は別の人だけど)上に、こういう部分にも造詣が深くて凄いし、あと神主とマイミクなのが凄い

00:23:11
2019-12-04 00:04:52 東風谷アオイ@東方専門SNS gensokyo.townの投稿 A_kotiya@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。