23:56:10
東方無関係

ジャニー氏死去マジか…。でも記事を読む感じだと、亡くなり方としては相当幸せな部類っぽいなー。体調不良で一度は倒れて本人も周囲も覚悟の余地が生まれ、その後それなりに回復して教え子(?)達とある程度の思い出話等ができてから満を持して息を引き取るという。
どんなに偉大な人でも事故とかであまりにもあっけなく死ぬ例、いくらでもあるからなぁ。私も他の人も、大統領や神主ほどの人でも、死に方は自殺以外には選べない…。

23:32:23

キーボードです
パッドも持ってるけど、永らくキーボードでやって慣れてしまったのでパッド移行はほぼ諦めました

23:30:40

確かにアオイさん今地霊殿行ったら生死即発狂撃たれそう

22:47:02

でも当時は当時なりに全力で描いてたor打ってたしそれらの上に今の私があるんだからやっぱり大事で愛おしいなぁ

22:46:01

漁れば漁るほど黒歴史絵じみたやつちょくちょくあるし過去を省みるの中止 雨天でも晴天でも中止

22:37:15

どんな文脈で描いたのか微塵も理解できない8年前の絵出てきて体調悪くなってきた

22:34:14

右下の圧が強い

22:34:00
2019-07-09 22:33:24 Posting ふとくんだ! futo_chan@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

22:32:46

個人的にNotepad++は、正規表現による検索や置換が快適に感じます。それこそコーディングに特化してるはずのBracketsよりもなぜか快適。
まぁNotepad++はディレクトリに影響しないポータブルインストールもできるんで、どうせフリーですしとりあえず試してみるという感じで良いんじゃないかと思います。

22:22:22

Notepad++は海外製のオープンソースソフトなので更新や拡張が盛んだけど日本語化が完全ではない、TeraPadはその点作者が日本人なので完全日本語だけど更新が何年もされてない、ってとこですかね? TeraPadのことよく知りませんが…。

20:56:12

創作、誰かが見てくれるだろ~と思ったら誰も見てくれないし、誰も見てくれないだろ~と思ったら誰かが見てくれてるみたいなところがあるので、もうとにかくやっちゃえ日産という感じ

20:52:13

(で、作ったらせっかくなので公開しましょうと言って創作に引きずり込む算段です)

20:48:35

作っても最悪公開しなければ黒歴史じゃないですよ

20:48:04

私もNotepad++

20:29:39

@hieda まだ雛ブレやってたのか…愛が深い…

20:28:51
2019-07-09 20:27:43 Posting 稗田さん hieda@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

20:24:35

数回なのはMSペイントだったかな…? MSペイントも現代のお絵かきソフトでは絶対に考えられない「レイヤーが無い」というヤバ所があるので、他のどんなフリーの以下略といった感じ

20:18:42

…私の記憶では「数回」だったんだけど、今試したら1回だったしググった感じでも1回だった。「現代のソフトでまさかアンドゥ1回だけなんてことはないやろ」と無意識にマシな方へ勘違いしてた恐れがある

20:14:10

テキストエディタは割と何でも良いとこではあるんですが、数少ない良くない例がWindows標準のメモ帳で、何が良くないかというと「元に戻す」が1回しかできないところがマジで良くないので、他のどんなフリーのテキストエディタでも良いからメモ帳だけは避けましょうというのが個人的見解です。

18:36:43

まず神主になります


制作・著作
━━━━━
ⒼⒽⓀ

16:57:35

寿司ネタ100本勝負のサビがミストレイクなことに今気付いた…

16:45:07

あー私もニコ童祭遅刻せねばーーー

16:44:10
2019-07-09 15:47:54 Posting 権太夫(┰д┰)6/29幺樂団【よ01】 gondayu@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

16:43:57

然り

16:43:55
2019-07-09 16:42:52 Posting たるは TARUHA@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

16:42:33

輝針城はまだガンには効かないがそのうち効くようになる

12:10:02

よおこそ

04:07:16

それはそれとして私は「近傍ツイート検索」というChrome拡張を入れていて、パソコンでの閲覧時にはこいつを使うことで特定のツイート単品からその前後の文脈を簡単に確認できるので大変助かってます

04:04:31

Twitterで公式RT込みで特定個人のツイートを表示する検索コマンドは「from:あいでぃー include:nativeretweets」ですね。といっても体感的には、時期指定と組み合わせると効かないことも多々ある気がしますが…。