19:19:02

あと日本人的感覚としてミドルネームの存在が全くピンと来ない

19:17:57

在るかは知らない

19:17:31

と思ったけど、苗字すらない文化のことが想定できてないのでこれもまだまだポリティカリーにコレクトではないかもしれない

19:16:38

「名/姓」をその順に要求するフォームで欄名を "first name / second name" とするのもアカン 日本等の一部文化圏のfirst nameは姓じゃ "given name / family name" とでもしてくれ

19:07:25

っていうか全員日本語表記と同じ語順にしてほしい(過激派)

18:18:48

黒白魔法使い

05:01:12

浦島太郎が行った龍宮が月の都なのだとしたら、この四方四季は実際には月で何を見せられたことによるものなんだろう、などと考えてしまう

04:56:22

> 龍宮(竜宮城)
> 四方四季という一度に四つの四季が同時に見られる場所である。

東方天空璋じゃん!!!!!!!!

04:49:56
2018-04-23 04:48:57 こんこン님의 게시물 koncong@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

04:49:40

知的生命体が鳥のように生来自由に飛べる生き物だったら楽園はどこにあったのかなあ >BT

04:48:33
2018-04-23 04:42:39 こんこン님의 게시물 koncong@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

04:29:37

ここから変な方向にとち狂って軍靴の音が聞こえてこないことを祈る

03:57:26

そう言い残すと男は塵となって消えた

03:55:53

何も知らずにうつのみやさんのトゥート見渡したらメンがヘラってる人にしか見えなくて面白い

03:19:27

うつのみやさんが1人でどんどんエモり散らかしてきてる

02:50:38

あ、ってか東方二次ゲーDL配信はSteamだけじゃなくプレステでもできるらしいの今まで完全に忘れてた
まあどういう手続きや資格が要るのか何も知らないけど

02:47:41
蓬莱島、ってガチの蓬莱の地そのものでは…

蓬莱 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%A
> 蓬萊(ほうらい)とは、古代中国で東の海上(海中)にある仙人が住むといわれていた仙境の1つ。道教の流れを汲む神仙思想のなかで説かれるものである。

02:47:25
2018-04-23 02:41:46 柚耶🍁京都文々。新聞社님의 게시물 m_yu_ya@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

02:38:41

虫の知らせサービスが来たぞ

02:37:44

あと永遠消失の幻想郷のキャラクターパック差分や天空璋の体験版とかも別個に検索かかってるし、これSteam東方二次ゲーはまだまだ相当少なそう(というかもう数えた方が早そう)

02:36:05

しかしSteamのtouhou検索結果をよく見ると、単に弾幕ゲーというだけで引っかかってるのが結構あるな~。でも別にゲーム説明文にはtouhouの字が無かったりするし、そういう場合はユーザーがコメント欄でtouhouとか言及してるのかなー

02:34:33

通報するか~(しない)

02:34:19

Steamの天空璋のページ見たら主題と副題の区切りが「 ~ 」じゃなくて「 ~ 」になってるからこれ偽物では?(憑依華は正しくなってる)

02:33:13

…それともまさか、調理済み……?

02:32:33

回す際にズズズ…って鳴る中華回転テーブルは割と不良品の疑いありでは、と思ったけどさすがに人体丸ごと乗せたらそら重いですわな

02:30:16

ズズズ…

02:29:36

ただそれはそれとして、原作も同じ土俵の配信である以上あまりにもZUNishなものを出すとしたらこれはあくまで東方風やでと強調しておく必要はありそう 現状では東方公式バッヂとかがあるわけでもなし

02:27:18

Steam解禁されたのは今後の発展に繋がってほしいなあ

02:26:29

Steamの東方二次ゲーって今どんくらいあるんだろうと "touhou" で検索したらとりあえず36件あったけど、あくまでキーワード検索なので東方関係ないものもあるからこれよりは少し少ないか

02:22:49

いろいろとご存知いただきありがたいことです、今後も細々とまたは太々と頑張ります

02:21:43

同サークルの1つ前の東方風合作であるところの東方天流宮はマジであと3倍ぐらいの在庫生えて海外にも飛んでいってほしい

02:17:10

主催のまっきーさんがリアル多忙なようで、東方風どころかご自身のサークル活動すらまあお察しな感じですね…

02:15:22

はいはーい!!! 東方奇界泉に2.5曲書いてる森の子リスのミーコの大冒険でーす!!!!!!

02:14:28

蓬莱と秘封は差の高低というよりもうジャンルというか方向が別次元ですよね…どちらも独立して良い

02:08:59
2018-04-23 02:04:18 とんかつ님의 게시물 TNK2tjs@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

01:53:57

国会議員当選は笑う
政治活動にも色んな形があることであるなあ

01:47:02

HV音源ことYMU765でググったらそれそのものの回路やアルゴリズムが載ったデータシートPDF出てきたけど、見る人が見ればこういうのから音源エミュレーター作れたりするのかなあ

01:40:33

おりじなるぐんか…

01:38:35

戦時歌謡メタルというジャンルを存じないし存じる日が来るとは思ってなかった

01:33:53

フェムト?

01:31:49

国歌斉唱(独唱)してる人がおるな

01:30:38

打楽器アンサンブル曲を打ち込むために、マリンバ(木琴)を1オクターブ下げた簡易カスタム音色を用意したりしてた

01:29:00

考えてみると、今でも夢にかつてのケータイ出てくることがあるなあ

01:27:32

1個目に比べると2個目がモダンに見えてくるので笑う

01:26:35

実質東方旧作

01:26:24

さっきの製品情報ページで初めてHV音源とかいうの知った 要はFM音源製品の一種だったんだなあ

01:23:28

在りし日のガラケー内蔵FM音源をエミュレートした着メロ制作スマホアプリ出てくれ、まで考えて気付いたけど別にスマホの必要ないな

01:16:09

というか薄い方で着メロ作った記憶あんまないし当時既に着メロ作成機能は滅亡してたかもしれない J-PHONEの後釜のvodafoneの後釜のSoftBankでさえ

01:13:13
厚くて古い方はこれ

ケータイ新製品SHOW CASE V603SH k-tai.watch.impress.co.jp/cda/
めまいがしてきた

01:09:32

さすがに充電しても起動できないと思うのでしない(というか数年前に一度起動したら曲データは残っててもカスタム音色データが消えてた思い出)

01:08:29

@passarino 依神紫苑の持ってるネコお願いします

01:06:37

あったあった、昔のガラケー
大学時代前半はもうvodafoneじゃなくてSoftBankになってたか、そりゃそうか

00:54:55

今思うとなんかFM音源じみたルーティング図(?)が音源設定画面にあった気がするしあれFM音源かなんかだったんだろうか あんまりそういう気もしないけど

00:51:30

私がvodafoneのガラケー時代に作ってた吹奏楽着メロ、音源のジャンルでいうと一体何だったんだろう…

00:50:09

@un_tyorome_1004 この現代にそんな世界があるんですね…。まあ、あの独特の安っぽい音に一定の魅力があるというのもわかる気はしますが。

00:43:58

J研とかで実際の着メロを聴き漁ったらなんか参考になるんじゃないですかね

00:43:25

着メロ風アレンジ…

00:42:38

ほんま鈴仙だけじゃなく全員にベーシックインカムとしてバリア型ボム支給してほしい

00:40:39

実際、戦闘前にたどり着くだけでもヒーヒーいってるか息絶えてることが多い

00:38:34

ヘカーティアの全セリフをこの目で見る前に憑も天も出てしまった

00:37:26

確かに、なぜ縛るかという部分にはあまり着目したことがなかったですわ 単に全員頭おかしい(賛辞)からだと

00:36:52

一種の自己育成や自己投資としての縛りかー なるへそ

00:36:24
2018-04-23 00:29:30 蒼井ながれ【使用停止】님의 게시물 blue_stream@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

00:36:22
2018-04-23 00:29:00 蒼井ながれ【使用停止】님의 게시물 blue_stream@gensokyo.town

This account is not set to public on notestock.

00:35:28

最近は神主が新しい曲出す度に「こいつ東方風作るの上手いな」ってなってるので私の耳はもうダメ

00:28:41

言うて天はHも埋めてないからL自体あくまで相当遠いゴールとしての存在だけど

00:28:00

Lがゴールにあるクリアラーなのでそこから縛り始める人類すげーというお気持ちにしかならない