ちなみにJSTじゃなくてUTCって言い張れば9時間は延ばせる #おうどんラジオ
名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車2ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
具体的な名前を失念してしまったが、会社に辞めさせられた後にユニオンに入って救済してもらう制度があったような気がする。それで新興ユニオンは組合員を増やしている感がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔からある由緒ある労組は割と政治方面に力入れがちなんだけど、近年増えている地域別労組(コミュニティユニオン)は割と選択肢としてアリなのではないかと思っている。
その要請は、主に非正規労働者から生まれたもの。従来の企業労組は正社員しか入れなかったので、非正規の人でも入れる労組を作ろうという思想がある。そのため、一人からでも加入できるのが特徴である。この辺のコミュニティユニオンはあんまり特定の政党に偏った活動していない雰囲気がある(要出典)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大企業はそもそも独自で労組持ってるからそんな問題にならないけど、中小企業なんて労組がないのがデフォなの普通に問題あるんだよな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現実問題として、会社に何かしら抗議するとなると会社を辞める覚悟をせざるを得ないだろう
仮に、結果的に減給されるとか閑職に追いやられて辞めさせられた事を不当行為として訴えて勝訴してもその会社に居場所があるのかという問題を避けることができない
パッと有名な事件で思いだしたのはトナミ運輸事件かなぁ。
確か運輸業者数社で運賃のカルテルをしていたのを内部告発したら辞めさせられた事件。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@xyzzy あー、株価にもろ影響受けたんですね。インターネット怖すぎる……
実際上、日本の民事訴訟制度では米国のような懲罰的損害賠償は認められないので、最終的な請求額は数百万とかかなり圧縮されるような気がしますね。もっとも、今回は別に誰かをケガさせたとかではないので、もし払えなければ自己破産すれば免責されそうなので、スシローの一人負けというかかなりプロレス感あります。
テロ行為なくなればいいですけどね。人類にインターネット早すぎたかもしれない。
@nz 私刑・ネットリンチは正直止められないだろうなという雰囲気があります。現状の司法で国民の怒りとか不安が受け止めきれないからこうした現状があるのだろうと。しかし、それを全て甘んじて受けろということではなく、不当であれば名誉毀損で賠償請求する道もあるので、互いに牽制できるような構造が生まれればネットリンチも減っていくのではないかと感じます。
スシローが6700万だったかの訴額で提訴した県は把握しています。会社も決して小さくない損害を受けている事は理解しているのでそれなりの額で訴えを起こすことも同情できます。ネットではあれがそのまま「加害者の子が払わないとならない額」みたいな言われ方をしているのはモヤモヤしますね。
@nz やっている行為からして叩かれても仕方がないし、今後ああいう人間が出ないような抑止力になるなら悪くはないという気はしています。
ただしそれも程度問題ですよね。本人は悪いけど、それで家族を巻き込むとか個人情報を拡散するとかみたいなところまでくるとやりすぎ。彼は学生らしいから、「学校を退学した(させられた)ってところで十分な制裁を食らっている」という評価なんですよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあでもあの件に関しては多くの国民にそのお店に対する不安感を抱かせたし、それによってお店側も風評被害含めて一定の労力を割かれた以上は批判されるべきだとおは思うよ。
まあでもそろそろこの辺にしとけよって思う。あと、某社も訴額めっちゃ吹っかけたのそこまでかよって思ってしまった。今後の裁判の進展を見守るだけ。
英米の陪審制度が日本とあまりにも違いすぎて驚き。
評決、つまるところの事実認定に当たって、具体的法律を適用することなく判断してもいいという運用らしい。
世論感情を判決に取り込むことができるけど、ある種その評決を通じて新たな独自の規範を定立することになりそうで、別の怖さがある。その点で、陪審員たる国民にかなりの負担がかかりそうだという認識。
あと、事実認定や情状関係が不透明だと大陸法と全く異なる分析アプローチが求められるあたりが大変そう。
共産党は、元来行政からの規制に反対する立場でなかったのだろうか。権力を握ってからそれを一般市民に振るうようになってしまったのか。
あるいはもっと上位の規範に基づいているのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
消費者の8割はインフルエンサーより口コミやユーザーレビューに影響を受ける - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230610-state-of-ugc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
女装して女性用浴場侵入 津、容疑の男「私は女だ」と否認 三重(伊勢新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e884e4cbe88716d015c88f199fcac8e4af0a214f?source=sns&dv=pc&mid=art06ct&date=20230610&ctg=loc&bt=tw_up
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マンガ家の卵は「AIが育てる」 少年ジャンプ+編集部の挑戦║日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00537/060800029/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
秋葉原の無差別殺傷「忘れない」 事件から15年、現場で誓い|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/news/9431515.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エーザイの認知症薬「レカネマブ」、正式承認を勧告 米当局FDAの諮問委 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC091XV0Z00C23A6000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。