09:52:10

今回の家宅捜索は圧倒的な人数だったものの、あからさまにシロだったので丁寧でした。やはり神奈川県警が異常だったんだろうな。

10:05:51

そのうち私が逮捕されたら弁護士代の一部くらいほしい。当番弁護士は自分で呼ぶけど、その後の弁護人までは払いきれない可能性が大いにある。国選弁護人を雇う基準を満たすかは怪しいところだし、私選弁護人なら100万円くらいかかる。

10:10:27

群馬県警はTwiGaTenの名前を出してメールで問い合わせてきたし、警察はそれくらいの知識をもって動いてほしい。

10:15:53

今回もInterlinkじゃなくて朝日ネットのIPアドレス経由での家宅捜索だったし、朝日ネット止めた方が身のためかもな(真顔

10:17:36

TwiGaTenのサムネイルですら、警察からすると、これに児童ポルノがあったら違法か合法かは裁判しない限りわからないとさ。
無罪だったとしても、拘留されたりした苦痛やら奪われた時間は戻せないわけだしな。

10:32:07

恒例行事になってたまるか(真顔

10:33:14

アカウント名とtwigatenの説明とねとらぼの記事を見せたあたりで、シロである証拠を残す作業に移った。ねとらぼに頭が上がらない。

10:34:53

今回は捜査の終盤とはいえ、問題のアカウントのスクショを見せてもらえた。アニメアイコンで唐突に児童ポルノうpるのやべえよ。とはいえ乗っ取りのような雰囲気もあったけどね。

10:37:20

@ilie モバイルSuicaはその仕様上電源が落ちてても動く。端末上でのチャージ操作ができないだけ。そしてそのモバイルSuica上には入場記録がある。

10:38:42

@ilie と思いきやiPhoneはだめっぽいな。でも充電すれば済む話なんだよなあ。

10:39:53

@ilie 最悪の例でも警察が証拠確保のために充電するべきなんだよなあ。怠慢と言っていい。

11:15:24

@hadsn twigatenに託されているアクセストークン数

11:49:42

@hadsn 一番の問題は冤罪であることですね。定期券として別に持っていたPASMOでキセルをしたことにされたわけだし。

12:00:52

@Minemu483K SIerだのと呼ばれるところ、IT企業というより保険会社なんだよね。開発失敗に備えておくために存在する。

15:38:47

@hadsn これ機械翻訳に入れただけだしなんかな。IPアドレスで調べるか

15:57:53

@giraffe_beer 買えるのは所有権だけという厄介な代物。そしてそれを何に使えるわけでもない。投げ銭くらいに考えておいた方がいい、というかNFTの場合は中古品を売買しても作者にいくらか金が入るようになってたりするので実際投げ銭である。

16:50:47

@kb10uy 準構造化データなどと呼ばれたりする。DBでそのデータについて関知しないしマイクレーションも自分でなんとかできるなら悪くない手法である。

16:59:21

@Methylenedi_oxy その辺のエラーをリアルタイムに表示してくれる環境を用意するとよいです。今だとVS Codeでいろいろなプログラミング言語でそういう環境を用意できます。

17:27:05

今「PPAP」でググると、トップの曲を除いてパスワードzipメールの話しか出てこない。こういうところがGoogle先生のパワーだなって。

18:12:40

@cs133 むしろイケてないことが重要なのだ(

20:28:13

こいつまた姫になってる